error fetching document:
小さい画像クリックで画像が切り替わります。
SHOP:楽天24
2,796円(税込) (送料込) (カード利用可)
レビュー件数: 6 平均評価: 3.33
楽天市場で商品詳細を見る |
お店TOP>介護>介護食品>とろみ調整(粉末とろみ)>とろみ調整全部>トロミアップエース とろみ調整食品 (600g)【トロミアップエース とろみ調整食品の商品詳細】飲み物などにトロミをつけることによって飲み込みやすくするトロミ調整食品です。
少量でしっかりとしたトロミがつくので食べものにおすすめです。
ナトリウムの少ないトロミ調整食品です。
【使用方法】・食べ物の場合細かくきざんだ食べ物には、水やお湯でトロミを作って加えます。
ミキサー食に使用する場合は「トロミアップエース」と食材を一緒にミキサーにかけます。
・飲み物の場合水・お茶などに、よくかき混ぜながら少量ずつ本品を加えていきます。
溶解後、1分-2分でトロミがつきます。
・トロミの目安水・お茶に溶かした場合(150mLあたり(目安:コーヒーカップ、ティーカップ))*フレンチドレッシング状:0.75g(小さじ1/2)*とんかつソース状:1.5g(小さじ1)*ケチャップ状・・・3.0g(小さじ2)・数回に分けて加えるとダマができます。
あらかじめ小さじ2杯分をはかり取ったものを一度に加えるのがコツです。
・計量の目安:市販の小さじ1杯分は約1.5gです。
・ご使用上のポイント・1.トロミをつけたい飲み物や食品に、スプーンなどでよくかき混ぜながら少量ずつ加えてください。
特に熱い飲み物や、はじめからトロミのあるものは、ダマができやすいので注意してかき混ぜてください。
2.溶解後、1分-2分でトロミがつきますが、加える食品の種類、温度、量によってトロミが安定するまで時間がややかかる場合もあります。
入れすぎると、トロミがつきすぎて飲み込みにくくなることがありますので、十分にご注意ください。
3.飲み込みやすいトロミには個人差があります。
「トロミの目安」を参考にして加え、トロミの状態を確認してからお召し上がりください。
○スライドジッパーご使用方法○1.赤いつまみを動かします。
2.内側の封(透明な部分)に左右に引っ張りながら押し開きます。
3.乾いたスプーンにて中身を取り出してください。
4.ご使用後はジッパー部分の粉末を取り除いてからお閉めください。
※袋から直接振り入れると、ジッパー部分に粉が詰まり、閉まらなくなることがありますので、スプーンでの取り出しをおすすめします。
【トロミアップエース とろみ調整食品の原材料】・原材料名:デキストリン、で...楽天市場のショップで商品詳細の続きを見る